10代女性 ラムゼイ・ハント症候群によって引き起こされた顔の麻痺の改善症例

主訴

5月24日の夜、右耳が聞こえづらくなりました。
翌5月25日に、笑うと右顔が動かないことに気づき、イヤホンをすると耳が痛む状態でした。
5月26日に耳鼻科を受診し、「顔面神経麻痺」と言われ大学病院を紹介されます。

5月28日、大学病院で「ラムゼイハント症候群」と診断され、点滴、投薬、ブロック注射が行われました。
この時点での柳原法(顔面麻痺の重症度を測る指標)の点数は12点でした。

病院の治療だけでは不安を感じたお母様がインターネットで調べ、顔に鍼を刺さない当院の施術を選び来院されました。

症状の該当箇所のイラスト

施術内容と経過

1回目

  • 施術の写真
  • 施術の写真

顔の動きをチェックすると、目は多少閉じられるものの、「イー」の口の動きが全くできず、うがいが漏れる状況でした。
身体を確認すると、首に強い圧痛(押すと痛いこと)がある箇所を突き止めました。
その箇所が緩むように、手足のツボに鍼施術を行ったところ、頬に力が入るようになり、「イー」の動きが出始めました。

2回目

学校で友達から「動くようになったね」と言われたとのことでした。
引き続き、首が緩むように鍼施術を行いました。

6回目

病院の検診で、柳原法の点数が34点に上がったと言われました。
さらに顔が動くようにアプローチするため、腰の硬さを解消する施術も追加しました。

16回目

顔の動きに左右差がなくなり、ご本人が顔のことを気にしなくなったため、施術を終了としました。

主に使用したツボ

天竜R 張陽R 腎兪R

考察

子供が鍼を受けることは、まだまだ多くはありません。
当院の顔に鍼を刺さない技術であれば、鍼が怖いと思っている人も救うことができると考えています。

お子様が顔面神経麻痺になってしまい、悩んでいるお母様にぜひ読んでほしい症例です。

お困りの方はお気軽に当院へご相談ください。

顔面神経麻痺について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

各院へのご予約はこちら

大塚院
03‐5567‐0688
LINEで予約
大塚院のホームページを見る
東新宿院
03‐6457‐3163
LINEで予約
東新宿院のホームページを見る
代々木上原院
03‐6804‐7450
LINEで予約
代々木上原院のホームページを見る
大宮院
LINEで予約
博多院
LINEで予約